CoderDojoを始めたきっかけ - CoderDojo Advent Calendar 2021
🛑

CoderDojoを始めたきっかけ - CoderDojo Advent Calendar 2021

slug
CoderDojo Advent Calendar 2021 10日目です。初めて参加させて頂きます。
CoderDojo 茨木は初開催が今年の4月でまだ歴史の浅いDojoです。開催レポートは毎回作成していますので、ここではDojoを始めたきっかけを書きたいと思います。

Dojoを始めたきっかけ

以前にシニアプログラミングクラブの大阪拠点立ち上げと運営を支援した経験から、コミュニティの運営に興味を持っていましました。コロナ禍で活動休止になってしまい、そんな折にプログラミング教育の最前線:6.地域におけるプログラミング学習コミュニティCoderDojoの果たす役割 を読み、自分も始めてみたいと思ったのがきっかけです。コロナ禍で子供達のイベントも次々に縮小、中止していく中で、大人として少しでも子供達にしてあげられることはないか、と感じていたのも理由です。

なぜCoderDojo?

少し昔話をさせてください。自分はその道10年ほどの現役エンジニアですが、プログラミングなどへの興味は小学生の頃からありました。その頃はインターネットの黎明期で、テレホーダイの時間になったら、ダイヤルアップ回線に繋いでネットサーフィンをしてました(今は何も残ってないですね)。
自分でもHPを作り、カウンターや掲示板なんかも設置して反応を楽しんでいました。HPの掲示板はCGIスクリプトで実装されており、手順通りに配置すれば動きます。今なら自分で実装できますが、当時は動く仕組みも何もわかりませんでした。どうすれば作れるのかは皆目検討がつきませんでしたが、HTMLでできないことができる仕組みに興味を持ったのを覚えています。

プログラミングに入門できず

親と本屋に行って、自分の気になっていた仕組みがプログラミングと呼ばれていることを学びます。本を選ぶのですが、親子ともにどの本が自分に適した本なのかさっぱりわからず、表紙で見て楽しそうな本を買ったのを覚えています。
早速家で学習してみますが、1-10まで何が書いてあるかさっぱり理解できません。親も同じ理解度なので教えてもらうこともできませんでした。ちょっと本が難しかったんだと思います。
他の本をまた探しに行ければよかったのですが、辺境に住んでいたこともあり、次の機会は訪れませんでした。周りに興味ある友達もおらず、そのままプログラミングから離れてしまうことになりました。
その後、中学生から大学生までプログラミングに触れることはありませんでした。ただ、そういった仕事をしたいとの思いは消えていなかったので、就職活動はシステム開発を行う会社に絞って行い、社会人になってから仕事でプログラミングを学ぶようになりました。そして今に至ります。

CoderDojo 茨木 設立まで

話を戻します。もし自分が小学生の頃にCoderDojoがあれば、メンターや仲間と知り合えてプログラミングをやめてしまうことなく続けることが出来ていただろうなと感じます。
そして自分の住む街にはCoderDojoがありませんでした。10年経験を積んだいまなら、教えられることが沢山あります。私の子供達もこの街で育っていきます。もうこれは自分でやるしかない!ということで、設立の申請を行ないCoderDojo 茨木を立ち上げました。

今後の展望

初開催から何回も参加してくれるニンジャもいて、嬉しい状況です。
開催頻度が数ヶ月おきになっているので、もう少し頻繁に開催できればと感じています。チャンピオンも中々時間を作れないので、そのあたりどう工夫していくかですね…
あとは、地域の子ども達にももっと知ってもらいたいと思っています。コロナ禍で現地開催は今も難しいですが、例えば教育支援などでも良いですしなんらかの形で支援を行なっていきたいですね。
もし活動に興味を持たれた方は、何でも構いませんのでトップページのお問合せ先からお問合せください🥳